初めに・・・ 先日沖縄に自転車を送ったのですが、やしゅひろのフレームサイズが大きいため結構自転車をバラさないと輪行袋に入りませんでした! 飛行機輪行する時には大抵ペダルを外して、ハンドルとステムを緩めて収納しやすくするの…
カテゴリー: メンテナンス
先週はほぼ毎日雨が降ってくれたお陰で毎日自転車の掃除に明け暮れましたが、そのお陰でクリーナーがあっという間に空になったので新しく購入し直しました。
始めに・・・ 先週は雨が毎日降ってくれたお陰でほぼ毎日自転車の掃除をしましたが、クリーナーがあっという間になくなってしまったのでコスパに優れたものを購入しました。 本日はやしゅひろが新たに購入したクリーナーをご紹介してお…
PARKTOOL CM-25 が遂に到着してしまったのでとりあえず開封をしてCM-5 とくらべてみたぞ!
始めに・・・ 自転車を常にキレイにしておきたいやしゅひろがこんなの一体誰が買うんだといえるプロショップ用ツールを購入してみました。 プロショップでも購入しないと思えるCM-25 を今回購入してみて到着したので早速開封し、…
せっかく毎日乗っているので、今年は色々なケミカルを試してみようと思いまずはコレを購入してみました!
始めに・・・ 毎日自転車に乗っていると、自転車は凄まじい勢いで自転車が汚れていきます。 せっかく納車した自転車も納車3日めで雨に振られドロドロになりました。 これまで掃除やメンテナンスをするのに色々なケミカルを使ってきま…
少しでも洗車をしやすくするために Park Tool から発売されているダミーハブ DH-1 を購入しました。
始めに・・・ 可能な限り自転車はキレイにしておきたい。 やしゅひろはそう思っていますが、毎日100キロ前後を天候に関係なく走っているとなかなかよう言うわけには行きません。 特にチェーン周りはドロドロになってしまうので、チ…
SILCA(シリカ) HX-One TOOL KIT BOX が到着しました。
先日注文したSILCA(シリカ) HX-One TOOL KIT BOXが自宅へ到着しました。 こんな感じの箱に入って到着しました。 ダンボールの箱を開けると、BeechWood製専用ケースがお目見えしました。 箱を開く…
なんか気がついたときには SILCA の購入が完了してたのですが長期的に見れば間違いはないと思った!
始めに・・・ SILCA といえば思い出すのはやはりフロアポンプだと思います。 やしゅひろもSILCAを知ったきっかけはフロアポンプだったからです。 元々は1917年にイタリア発祥のブランドでしたが、2013年にクラウデ…
これまでずっと欲しかったKTCの電動工具 JTAE315 コードレスインパクトレンチセットをついに購入しました!
始めに・・・ 自転車屋さんで使用している電動工具を見てからずっと気になっていたKTCのコードレスインパクトレンチをついにゲットしました。 これがあれば作業が非常に捗るのと、たまに家具などの組み立てるときにも非常に役立つこ…
ウィリエールジャルーンのブレーキパッドの交換も今のところ月一回とリムブレーキと交換頻度が変わらないけど、ディスクブレーキのパッド交換を自宅で行うためにも工具が必要なので工具を購入してみた!
始めに・・・ ウィリエールジャルーンに乗り始めてから約三ヶ月が過ぎようとしていますが、早くも3個めのブレーキパッドを先日使用し始めました。 大体1ヶ月おきにブレーキパッドを交換している感じとなるわけですが、リムブレーキに…
一日中雨の中走っているとどうしてもチェーンのオイルが流れて回りが渋くなってしまうのを解決できそうなオイルが見つかったので購入してみました!
現在のやしゅひろは雨が降ろうとも台風が来ようとも平日は週5で毎日自転車に乗っています。 サイクリストとして考えた場合は相当幸せな生活を送っていると自分でも思います。 食べたいものを好きなときに好きなだけ食べても太らないし…
今週の平日に雨の中走ったおかげで、ホイールのリムが汚れてしまったのでリムの掃除をしました。
始めに・・・ 今週平日に3回位雨の中自転車で走ったので日中に掃除を行いました。 ついうっかり掃除をしているところの写真を撮影することをすっかりと忘れていたので特に画像とかはないのですが、野手ひろが掃除に使用しているものを…
パークツールスクール【PTSJ 短期集中コース】を受講してきました!
始めに・・・ 先週末にパークツールスクールの【PTSJ 短期集中コース】を受講してきました。 これまで、自転車のメンテナンスはショップの方々などに聞いて行ってきましたが、実際にお金を払って受講をしたことはありませんでした…
PARKTOOL SCHOOL(パークツールスクール)の短期集中講座に申し込みをしました!
始めに・・・ 申し込みをしてからしばらく経ちましたが、ブログの記事にしていなかったので本日記事にしました。 今回パークツールスクールを受講しようと思った経緯は、自転車をただ組み立てるだけであれば本を買ってきてさえすれば、…