始めに・・・ 昨日は雨の中ストリートを走り抜けましたがちょっと寒かったですね。 ブルベの後遺症は大分少なくてよかったのですが、やっぱり雨の中走るのは大変です。 納車から2ヶ月が過ぎた東洋フレーム ROAD-Dですが、走行…
カテゴリー: フレーム
東洋フレーム ROAD-D フレームセットが遂に納品されてきました!
始めに・・・ 先日のシクロクロス東京に行ったときに、東洋フレームのブースで代表の石垣 さんやお世話になっている方々とお会いする機会もありやしゅひろの温度感も高まっていました。 フレームの発送は土曜日にされたのですが日曜日…
ウィリエール ジャルーン が生まれ変わりました!
先日お話をしていたパーツが到着して本日遂に装着が完了しました。 ショップから自宅へ変えるために軽く走ってみましたが、これまでの完成車状態のもっさりからロードバイクっぽさを感じることができたので、29日の山中湖200を走る…
ウィリエール ジャルーンに続く第3のフレームの存在をそろそろ語ることにしようと思う!
始めに・・・ ウィリエール ジャルーンでストリートを走りながら現在不可トレーニングと思いながら日々走っているやしゅひろです。 今年の初めはカーボンフレームにキシリウム125の組み合わせで7キロくらいのロードバイクで走って…
Wilier JAROON に乗り始めて2日たったので、初回インプレッションを記録しておこう!
初めに・・・ 今週火曜日の9月26日からジャルーンを実戦投入して走っています。 これまで乗ってきたチネリ XCRと比べた違いを載せておきたいと思います。 見た目 チネリのフレームサイズは61で、今回のジャルーンはMサイズ…
Wilier JAROON 【ウィリエール ジャルーン】がショップに到着したぞ!
昨日、先月プントロッソで購入したWilier JAROON 【ウィリエール ジャルーン】がサイクルショップあしびなに到着したので、早速見てきました。 とりあえず、ペダルを付けて目の前の道路を一回りすることも出来たのですが…
来週に待ち望んだWilier JAROON 【ウィリエール ジャルーン】が手元に到着しそうです。
先日注文したWilier JAROON 【ウィリエール ジャルーン】が連休明けに入荷をするようなので、早ければ来週にはジャルーンとご対面出来そうです。 今回やしゅひろは初めてグラベルロードを購入するのですが、多分ハンドル…
東洋フレームのROAD Dを製作する事にしたので、見積もりをまたまた依頼してみた!
初めに・・・ なんやかんや色々ありますけど、東洋フレームのロードバイクは気に入っています。 ハイブリットロードは、決戦用の車両になりつつあるので今回は全天候型で日常酷使できるフレームの製作を依頼しています。 とりあえずの…
ウィリエール ジャルーンをプントロッソ東京で正式に予約を完了したので、後は待つだけ!
先日仮予約したウィリエール ジャルーンですが、この度正式に予約と支払いが完了しました。 今のところ店長に入荷はいつなのか確認したところ、9月中旬になるそうです。 それまで雨が降らないことを祈るしかありませんが、プントロッ…
遂に完成した東洋フレーム ハイブリットカーボンに乗って見ましたのでファーストインプレッションをお送りしようと思う!
始めに・・・ 5月18日に正式オーダーして、8月5日にサイクルショップあしびなに到着して、色々問題が起こり組み付けに3週間くらいかかりはしましたが、遂に待ち望んでいた東洋フレーム ハイブリットカーボンが完成しました。 や…
ウィリエールのグラベルロードのジャルーンを仮予約をしたので、予約したフレームから可能な限り現在のポジションを出すべくパーツを物色しました。
始めに・・・ プントロッソ東京で、ジャルーンを仮予約したのですが、当初欲しかったサイズがなくやむなくMサイズを購入する事となりました。 ジオメトリを確認すると、トップチューブ長は良いのだけれど、ヘッドチューブが短すぎるた…
東洋フレームのハイブリットカーボンフレームの組付けがまたまた問題発生で未だ乗れていない!
始めに・・・ やしゅひろの記憶では8月5日にフレームが到着したはずだから15日経過してもフレームの組付けが終わらず乗れていない事になります。 先日のケーブルが通らない問題をクリアして、やっと完成できるのかと思っていたらな…
Campagnoloのディスクコンポはフラットマウントだったのを忘れてて、フレームを考え直さなければならなくなった矢先にWilierのグラベルロードがチョ~カッコイイので欲しい!
始めに・・・ カンパニョーロのH11ディスクコンポはフラットマウントなので、これまで選んできたフレームには装着ができないことに気が付きました。 最初からフレームの選び直しをすることになったわけだけど、探していたらウィリエ…
ストリート用のディスク仕様のバイクが概ね見えてきましたのでパーツのアッセンブルを記録しておきます。
始めに・・・ 先日から探している雨用のディスクブレーキ仕様のバイクですが概ね見えてきました。 最大の難関はCampagnoloのH11が一体いつ手元に届くのか? これが一番の悩みどころです。 それ以外のパーツは手に入りそ…
ストリートを最近走っていますがリムブレーキでは、雨が降る中走るのはリスクが高いのでディスクロードを1台作ろうか迷っていて、コンポは当然Campagnoloにするんだけど、値段を見たら驚いた!
最近ストリートをよく走るようになったのですが、雨の中走っているときに下りで前方の車が急に速度を落としてきたりしたときにヒヤリとする事があったので、ディスクブレーキを搭載しているロードバイクが必要になってきたかも知れません…
東洋フレームから届いたハイブリットロードの組み立てを行い始めたら早速問題が発生した!
先日到着した東洋フレーム ハイブリットロードのオーダーフレームの組付けを行い始めたら、早速問題が発生しました。 なんと、Campagnolo EPS用で制作を依頼していたのですが、ダウンチューブからケーブルを通す穴にEP…
東洋フレームにオーダーしていたハイブリットロードのフレームが遂に到着したので開封してみて完成が楽しみになった!
始めに・・・ 5月18日に正式オーダーした東洋フレームのハイブリットロードのフルオーダーフレームが手元に到着しました。 これから、サイクルショップあしびなで組付けをしてもらい火曜日には納車になる予定です。 取り急ぎ写真だ…
フレームのジオメトリがでてきましたが、やはりというかかなり三角に近いフレームになりそうだ!
東洋フレームから、ジオメトリが届きました。 ある程度予想はしていたのですが、通常フレームの二等辺三角形が正三角形に近いフレームなっています。 ベースが今回はLサイズのジオメトリから、SLが100mm伸びてHLが45mm伸…
東洋フレームにフルオーダーフレーム製作の依頼をしてきました!
昨日は、Body Control理論に最適化されたフレームを製作するべく、予約をして東洋フレーム東京ギャラリーへ行ってきました! TOYO FRAME hand made by Japanese – 今回のフ…
Body Control(ボディコントロール)のフィッティングを受けて新しいフレームの寸法が分かりましたので、東洋フレームにオーダー可能かどうか問い合わせをして見た!
先日参加したBody Controlのフィッティングで現時点のやしゅひろのフレームサイズが分かったので、かねてより検討している東洋フレームに製作が可能か問い合わせをしてみました。 結論から先にお話しをすると製作は可能との…
そろそろ次のフレームのことを考える時期が来たのかも知れないので、オーダーで作れるブランドを探してみました!
始めに・・・ ロードバイクのフレームを新しくするときが来たのかも知れない予感を感じているやしゅひろですが、今回の理論は既成のフレームではポジションが出ないかも知れませんので、今回はフレームサイズを1mm単位でオーダーメイ…
PBKよりKUOTAのカーボンフレームがやしゅ過ぎていますけど気がついていますか?
始めに・・・ PBKよりKUOTAのフレームが入荷していました。 国内のフレーム価格からするとかなりのやる気を感じさせてくれます。 PBKの場合フレームなどの送料は無料になっているので安心できます。 それでは早速ご紹介し…
西班牙(スペイン)から完全フルオーダーのみ扱う新進気鋭のブランドであるRacormanceの潔さが気持ちいい!
スペインのから2015年に立ち上がったRacormanceのロードバイクがなかなか格好良いのですがご存じでしょうか? 最大の特徴はカーボン繊維にバサルトファイバーが使われていることです。 バサルトファイバーとは、火山岩の…
イギリス生まれのFACTOR(ファクター)は知っていますか?2017年はAG2Rが採用したので、ツール等では要チェックなブランドになりそうです。
始めに・・・ 紳士の国イギリス生まれのFACTORは元々モータースポーツや航空産業を携わるbflシステムズが2007年に設立したブランドである。 2009年にはFACTOR001を発表して、現行3機種体制には2014年に…
イタリアの新鋭ブランドDEANIMA(デマニア)が熱い!アーティスティックなフレームがカッコいい。
世界を見渡せる便利な世の中になりました。 昨年イタリアに新たに生まれたブランドデマニアがあります。 創業者は、ジャンニ・ペゴレッティ氏です。 アーティスティックなフレームは、世界中のロードバイクファンを唸らせている創業ま…
気になるバイクブランドSpeederはご存じでしょうか?
WEBを渡り歩いていたところ、Speederというスイスのバイクブランドにぶち当たりました。 日本国内では見たことがないフレームでしたので、早速調べて見ました。 Home スイスのブランドで、フレームやホイールを扱ってい…
3Tからロードフレームが発表されてから5ヶ月経つけど、そろそろ現物がどこかで見れないか気になり始めました700Cも650Bも履けるグラベル用エクスプローロがWiggleで売ってた。
昨年8月に発表された3T初のフレームであるエクスプローロがWiggleで売っていました。 700Cも650Bも履けるので、1台で二度おいしいフレームです。 本国サイトもカッコいいので、一度見てみて下さい。 Exploro…