はじめに・・・ やしゅひろはこれまでペダルはスピードプレイとクランクブラザーズのお世話になってきました。現在決戦するバイクにはスピードプレイ、日常使うバイクにはクランクブラザーズが装着されています。コンポがカンパニョーロ…
カテゴリー: パーツ関係
東洋フレーム ROAD-Dで常用しているタイヤ Pirelli P ZERO Velo 4S を交換したので、コレを機会に交換したパーツを紹介しておこうと思う!
始めに・・・ 今年の2月から使用開始している東洋フレーム ROAD-Dのタイヤを昨日交換しました。 納車されてからの昨日までの走行距離は約12800Kmです。 今回は交換したパーツを紹介しておきたいと思います。 交換した…
ウィリエール ジャルーン の頼んでいたパーツが到着したので早速交換だ!
久しぶりに完成車のまま約2ヶ月位で約3000キロ乗っていますが、やはり完成車と言うのはハンドル・ステム・シートポスト・サドル・ホイール・タイヤ・チェーン・スプロケなどのパーツは本体価格を下げるために、比較的安いパーツが付…
マグネット無しで使えるWahooのスピードセンサーとケイデンスセンサーを入手しました!
来週辺りから実戦投入されるWilier ジャルーンのセンサーをすっかりと忘れていたので、マグネット無しで使用可能なスピードセンサーとケイデンスセンサーを入手しました。 残念ながら国内では入手が不可能だったので、今回はイギ…
ストリートで使用中のペダルが踏みにくいので面積の大きいペダルに変更する為にクランクブラザーズのマレットを購入して見ました~
初めに・・・ ストリート仕様のバイクについているペダルは、クランクブラザーズのキャンディ1を使っています。 一ヶ月程度使っていますが、週末にスピードプレイの踏み面と比べるとやはり小さいため今回踏み面が大きいクランクブラザ…
ウィリエール ジャルーンに装着されている40Cのタイヤで大丈夫か不安になってきたのでタイヤを探してみた!
今月中に納車を予定しているウィリエール ジャルーンの完成車に装着されているタイヤが40Cなのでストリートをメインで走るのに一抹の不安を覚えています。 対パンク性能などは期待しているのですが、とにかく印象として非常に重く感…
ウィリエール ジャルーン 用にセンサーとサドルを用意し始めました!
そろそろ新型の為の準備を始めなければならないと思い、残っていたサドルとセンサーを注文しました。 今回注文したサドルとセンサーはズバリ!これになります。 Fabric Scoop Shallow Pro Saddle 現在…
日常使っているchromeのシューズのクリートを交換したらわずか1ヶ月でこんなに減っていた!
先日気がついたクリートを今朝交換したのだが、わずか1ヶ月でビックリするくらい減っていました。 因みに今回用意したクリートはこちら crankbrothers(クランクブラザーズ) ペダルパーツ ZERO フロートクリート…
PBKで注文していた商品が到着したので開封してみたら・・・なんか違うぞ!
始めに・・・ 先日PBKで注文していたサドルと、ボトルが到着したので早速開封をしてみました。 開封してみたら久しぶりに海外通販らしい出来事が起きていたのでせっかくなので記事かしておきますね。 ファブリックのサドル やしゅ…
パークツールの工具がメチャクチャ安くなっていたのでお知らせしておきます。
始めに・・・ 自転車用の工具のブランドを思い出そうとしたら真っ先に名前が入ってくるのが、パークツールが出てくる人は、かなり多いかと思います。 本日は、パークツールの工具がメチャクチャ安くなっていたので興味がある方が見てみ…
国内ではビットリアジャパンが扱っているAstute(アスチュート)のサドルが超絶安かったのでお知らせしておきます。
始めに・・・ やしゅひろも以前使用していたAstute(アスチュート)のサドルが、Merlin cyclesで超絶安かったので皆様にお知らせしておこうと思います。 国内では、ビットリアジャパンが取り扱いをしているのですが…
PBKで購入したものが到着したので開封してみました!
始めに・・・ 先日PBKで行ったセールで購入したスモールパーツ達が到着したので、開封してみました! 購入した物は全部で5点となります。 バーテープ 最初の一番手はリザードスキンのDSP Dual Bar Tapeです。 …
最近悩ましく思うのは、ハンドルとステムとシートポストは同じブランドに合わせた方が良いのか迷っている!
始めに・・・ 最近迷っていることがあります。 それは何かというと、ハンドルとステムとシートポストについてです。 現時点で所有しているハンドルとステムのブランドは3TとRITCHEYを所有しています。 3Tはハンドルとステ…
初めてロードバイクを購入した人が最初に買わなければいけないケミカルについてお答えします!
始めに・・・ 初めてロードバイクを購入するのに結構お金使ったけど、維持をしていくのに最低限揃えておいた方が良い物がまだまだ実はあります。 これまで、ロードバイク本体、ペダル、ウェア、ライト、シューズ、ヘルメット、フロアポ…
XON RIDE-1を使って挙動をセンサーで捉えて走りのレベルを上げられるのにまだ知らない人はいないですよね?
始めに・・・ 熱心にトレーニングに励んでいる方は株式会社Cerevo(セレボ)より発売されているXON RIDE-1をご存じですよね? この商品は、スマートフォンやクラウドとの連携機能を備えることで走行データを計測するG…
春に向けてそろそろセンサーをチェックして電池やセンサーを取り替えてみましょう!
始めに・・・ サイクリストに一番普及しているであろうサイクルコンピューターは、ガーミン(GARMIN)だと思いますが、センサーについては色々な物を使っているかたがいると思います。 その中で、やはり純正品であるガーミンのセ…
ロードバイクに乗っているときに一番気にしなければならない箇所はどこか分かりますか?それは・・・あそこです!
始めに・・・ ロードバイクやMTB等のスポーツバイクに乗っているときにライダーが一番気にしなければならないのは、もちろんポジションですがそのポジションを決めている物は当然フレームです。 フレームについては基本的に現在のカ…
140年の歴史に挑戦したknog Oi BICYCLE BELL (ノグ バイシクル ベル)が新しいベルを提示してくれました!
自転車のベルは、ドーム型でハンドルから出っ張っていてスポーツバイクの見栄えを気にしない造りとなっていました。 そもそも、従来のドーム型のベルは1887年に世に出されてからほぼ現在に至るまで形を変えずに来ていました。 そん…
アメリカのGlory CyclesでROTOR UNOがプレオーダーされていましたが本当に発売されるのでしょうか?
以前第4のコンポーネントとして紹介したROTOR UNOですが、最近めっきり情報もないまま時だけが過ぎていました。 ショップの店長も、このコンポに非常に懐疑的だしこのまま発売されずに消えてしまうのではないかと思い始めてい…
Polar M600を使用して約20日経ったので、使用感のレビューをしてみます。
始めに・・・ 今月の7日に到着したPolar M600を使用して約20日が過ぎようとしているので、使用感についてレビューしてみようと思います。 今回のレビューは主に活動量計として日常の使用感についてとなります。 ①And…
selleSMP Evolution Yellow Fluoのサドルを装着してみました。
始めに・・・ 先日、急に欲しくなったSelle SMPのサドルですが、欲しかったコンポジットは品切れになっていたためコンポジットにPadが入ったEvolutionの在庫があったので、サイクルショップあしびなの店長に金曜日…
selleSMP COMPOSIT Yellow Fluoのサドルが欲しいけど、どこで買えるの?
そろそろ新しいサドルが欲しくなってきました。 今回は購入を検討しているのは、Selle smp Yellow Fluoです。 SMPのサドルは、自転車に真摯な方々が愛用しているサドルなので、こういったカラーが発売されるの…
【ビギナー必見】最低限度のスポーツバイク整備用の工具は持っていますか?【5日目】
始めに・・・ 5日目を迎えましたスポーツバイク整備用工具ですが、今回は整備工具はブレーキパッドの調整工具です。 キャリパーブレーキのブレーキ調整は慣れれば簡単にできる様になるのですが、慣れるまではなかなか時間が掛かるもの…
【ビギナー必見】最低限度のスポーツバイク整備用の工具は持っていますか?【3日目】
始めに・・・ 3日目を迎える整備用の工具です。 本日は、最初に揃えて欲しいスポーツバイクの整備用のオイル関係です。 正直自転車業界には、同じ用途のクリーナーやオイルが沢山出回っています。 もちろん効果はあると思いますが、…
【ビギナー必見】最低限度のスポーツバイク整備用の工具は持っていますか?【2日目】
始めに・・・ 前回は初めてスポーツバイクを購入するする際に店員さんから買った方が良いモノと勧められるモノでしたが、本日は自宅でちょっとした事を行う際にあった方が良いモノを紹介致します。 まずは、最初に自宅にあった方が良い…
ナイト君へキーパッドを買うならRazer Orbweaver Stealthにした方が良いよ!
本日は、やしゅひろが大好きなブランドの1つでもありますRAZERのキーパッドをご紹介したいと思います。 本日は、自転車に直接関係ありませんのであしからず。 PC周辺機器に置いて現在入力機器と言えば、昔からあるキーボード、…
ロードバイクのブレーキシューは何を使っているのでしょうか?
始めに・・・ 皆さんはロードバイクのブレーキシューは一体何を使っているのでしょうか? 完成車に付いてくる純正のブレーキシューでしょうか? 自分は、CampagnoloのアルミリムホイールはCampagnolo純正ブレーキ…
遂にパイオニアからカンパ対応のペダリングモニターが発売されるぞ!!
遂に発表されました。 パイオニアから新型のペダリングモニターセンサー【Vモデル】が10月4日にプレス発表がありました。 これまでのパイオニアのペダリングモニターはシマノのデュラエースやアルテグラ一部105に対応していまし…
ガーミンがいいよねっとを買収したぞ!
いきなりスゴイニュースが入ってきました。 サイクリストにおなじみのGARMIN(ガーミン)が日本総代理店のいいよねっとを完全子会社化を発表しました。 公式HPを確認すると、9月30日付けで、いいよねっと がガーミンジャパ…
Campagnolo【カンパニョーロ】Potenza【ポテンザ】 11速を組み付けるのであれば、全てポテンザで組まない方が良いと思う。
始めに・・・ 検索流入でカンパニョーロ ポテンザでブログを見に来る方が非常に多いので、Campagnoloユーザーのやしゅひろとしては感謝感激ありがとうございまっす。 そこで、今回は実際に自分自身がポテンザを使う場合のコ…
GARMINからブルベのお友達であるeTrex Touch 35Jが発売されました。
始めに・・・ 先日初参加をしたブルベで使用したeTrex 30xですが非常に役にたってくれました。 日常でも持ち歩くとスマホのGPSよりも測位が確実かつずれないので、初めて行く場所にも持って行くようになりました。 サイズ…
【本日のおすすめ】完成車のホイールを使っている方の為の初心者がお金をかけずに軽いホイールに変える方法は何かありますか?
始めに・・・ 今週は、雨で土曜日に走って以来ペダルこいでいないやしゅひろです。 先日、荒川サイクリングロードを走っていた時に気になったことがあります。 比較的新しい自転車に乗っている方が最近増えてきたなぁ~と感じました。…
GARMINから新しいスカウターVaria Visionが発表されました。戦闘力も測れてしまうのか?
始めに・・・ 皆さんドラゴンボールは好きでしょうか? 初めてサイヤ人が地球に訪れたのは悟空ですが、ラディッツが地球に来た際に【スカウター】が初めて誕生しました。 やしゅひろは、正直今でもスカウター欲しいです。 日常生活で…
GARMINから新しいアクションカムVIRB Ultra30が発表されました。4Kに行ってしまうのか?
始めに・・・ かねてより、噂のGARMINからVIRB ULTRA 30とeTrex Touch35Jが発売されました。 やしゅひろは、現在GARMIN製品は、Edge705Jから始まってEdge800JとEdge520…
【本日のおすすめ】そろそろロードバイクに翼を与えてもいいんじゃないのか?その名は、スマートエンヴィ システム
始めに・・・ みんなが、ロードバイクの中で一番好きな、大好きなパーツはなんと言ってもホイールでしょう。 やはり交換した場合に一番体感できるのが人気の証なのでしょうか? やしゅひろは、現在Campagnoloフリーのホイー…
Campagnolo BORA (カンパニョーロ ボーラ)とは・・・
始めに・・・ おはようございます。 昨日アップしたシャマルの記事が非常に皆様の興味を引いたみたいなので、本日はボーラ偏をお送りしたいと思います。 ボーラ/BORA とは・・・ 冬にアルプス山脈からアドリア海沿岸地方へ向か…
Campagnolo SHAMAL (カンパニョーロ シャマル)とは・・・
始めに・・・ おはようございます。 本日は、みんなに大人気のシャマルについてお話ししたいと思います。 自分も2014年モデルのシャマルウルトラ2way fitを使用しています。 今週末のブルベでお世話になるので、ブランド…
etrek30xの日本語化ってどうやれば良いのでしょうか?
はいはいはい おはようございます。 本日は、etrek30(英語版)のメニュー日本語化について説明したいと思っています。 ①etrek30xのバックアップ USBケーブルで、etrek30xを繋ぎPCに認識させる。 ga…
ルートラボで作成したコースをeTrek30Xに入れるにはどうすれば良いのでしょうか?
先日購入したGARMIN eTrek30XにBRM200のコースを本日は入れたいと思います。 ①ルートラボでコースを作成する。 まずは、キューシートを参考にしてルートラボで、ルートを描きます。 描いたルート…
APIDURA(アピデュラ)のバックが到着したので装着してみた
昨日に引き続き、ブルベ用の装備が到着したので装着してみました。 注文したのが、24日なのでわずか2日でイギリスから日本へ到着しています。 驚愕の早さですね。 APIDURAのサドルバックです。 サイズは、最…
ブルベ用にAPIDURA(アピデュラ)のバックを注文しました。
ブルベの準備にいそしんでいるやしゅひろです。 今日は、ポンド安の今値頃感の高いAPIDURA(アピデュラ)のバックを注文してみました。 APIDURA(アピデュラ)とは・・・ 画像元※https://www.apidur…
初めての200㎞ブルベの装備を準備してみた。
おはようございます。 今回初めてブルベにエントリーしてみました。 参加するのは、BRM903 東京200 いってこい伊豆網代です。 ロングライドイベントである佐渡ロングライドは完走したことがあるので距離に対する問題は感じ…
第4のコンポーネントを知っていますか?
始めに・・・ おはようございます。 Campagnolo一筋のやしゅひろです。 本日は、現在気になっているコンポーネントについてお話ししたいと思います。 電動コンポーネントに対する不安・・・ 現在やしゅひろは、Campa…
やしゅひろさんはなんで、Campagnoloを使っているのでしょうか?
始めに・・・ 現在筆者はCampagnoloを使用しているが、当然何かを選択するときには必ず理由があります。 本日はなぜ筆者がCampagnoloにしたのかをお話ししたいと思います。 Campagnoloを選んだ理由 ①…
BERRIARacingを知っていますか?
ROTOR UNOが日増しに欲しくなっているやしゅひろですが、最近なかなか欲しいフレームが無いなぁ って思いながら、ネットを彷徨っていたらちょっと気になるブランドを見つけてしまいました。 BERRIA Racingご存じ…
やしゅひろさんのハンドルなんか普通のじゃないですよね?なんでそんなに怪しいハンドル使っているのでしょうか?
おはようございます。 明日は、出来れば自転車に乗りたいと思っているやしゅひろです。 普段ロードバイクで走っていると、見知らぬ方と自転車談義をすると必ず聞かれることがあります。 それは・・・ このハンドルはどこのですか? …