2019 BRM112東京200 いってこい伊豆網代にいってきました!

初めに・・・

2019年初めのブルベに参加してきました!
当初はおやじとユキ姉とタイガースファンと自分の4人で参加の予定でしたが、おやじは体調不良、ユキ姉は法事と相次いで不参加になり今回はタイガースファンのリベンジ200kmブルベとあいなりました !
やしゅひろは今年もSRを獲得するつもりで毎月1回ブルベに参加していく予定です。

スタートからCP1まで・・・

当日は朝4時に起床して5時過ぎには到着する予定だったのですが、案の定寝坊して4時半まで寝てしまい急いで出発しました。
なんとか5時40分くらいにスタート地点に到着したのですがブリーフィングは終了していたので、まずは受付を済まして車検を行いタイガースファンと一緒にスタートしました。

今回のコースはいつも走っている中原街道を走るのですが結構アップダウンがあったりするので、ほとんど自転車で走っていないタイガースファンにとってはかなり厳しい道だったようです。

スタートしてしばらく走ると、タイガースファンがお腹が痛くなってきたようで次のコンビニがあったところで止まりましょうと話をしていたのですが、こういうときに限ってコンビニが全くないためお腹が限界を超えてしまいそうだったので、タイガースファンはこちらのスタンドに駆け込んで20分ほど帰ってきませんでした。

20分止まっている間に結構な人数に抜かされてしまったのでタイガースファンがなんとかついていけるスピードに合わせて走りながらなんとかCP1に到着できました。

CP1に到着したときのタイガースファンはすでに満身創痍状態に・・・
とりあえず、先に出発してもらい自分があとから追いかけることにしました。

CP2まで・・・

タイガースファンが出発してから15分後にやしゅひろは出発しました。
ちょうど速度のいい人がいたのでその列車に乗って走り続けること10分でタイガースファンに追いついてしまいそのままやしゅひろは抜いて走っていきました。
一応CP2に到着したら待ってればまた会えるとも思っていました。

平塚から国道1号線にでて小田原を抜けて早川を過ぎて135号線の海岸線を走り続けながら、一番最初に出た同じコースのこのブルベを走ったときに比べて断然体が楽なことに気が付きました。
非常に軽快に走れていることに自分の成長を実感できました。

一人で淡々と走っていると写真を撮っていないことに気がついたので、熱海城を超えたあたりで写真を撮っておきました。
この場所は今は亡き青ジャージくんと一緒に走った思い出のコースです。

折返し地点のCP2には11時15分くらいに到着しました。結構な人数がいたので集団くらいには追いついた感じでしたがここでタイガースファンを待たないといけないので、とりあえずお昼ご飯を食べました。30分過ぎてもタイガースファンは現れなかったので、美味しいいちご大福のお店を教えてもらいいちご大福を買いに行ってきました。

お土産用に大福を購入してまたコンビニに戻って賞味1時間待ってもタイガースファンは現れなかったのでLINEを入れて出発しました。

CP3まで・・・

半分は走り終わったので、あとはひたすら帰るだけとなりました。
当日は雨の予報が出ていたのでなんとか振られずに帰りたいと時折アメッシュを見ながら走り続けました。

途中で一緒に走ってくれるランドナーの方と混じって一緒にCP3まで走り続けました。

CP3に到着した頃にLINEを確認するとタイガースファンからCP2に到着したとLINEがありました。

ゴールそしてタイガースファンの安否・・・

CP3で小休止してのこり50km弱を残すのみとなり淡々と走り続けました。
てか、200Kmはやっぱり短いなぁ〜って感じがしてきましたが、とりあえず2019年最初のブルベは無事に完走できそうでホッと一安心です。
残り10Kmくらいを残した時にタイガースファンからCP3に到着のLINEが来ていたのですが、タイムオーバーとなってしまった様です。

やしゅひろはラスト10Kmを走りきって無事に200Km完走いたしました。

最後に・・・

タイガースファンは残念でしたが、また次の機会に200Kmを再チャレンジしたいと思っています。Reliveの動画も作成しておいたので良かったら見てやってください。

スポンサードリンク



新しく自転車マストドンインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。

bicyclemstdn.jp

このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください