初めての600Kmブルベで初めてのソロ参戦で BRM602西東京600km諏訪湖 を走ってきたぞ!パート2

投稿日:

始めに・・・

前回は144Km地点までで終わってしまいましたので本日はその続きをお送りしたいと思います。
ほんと今回は単独参戦だったのである意味いつもよりは全然ペースは早かったです。

PC1〜PC2

PC1で食べ物を食べて一服してからスタートを切って次に目指すは、187Km地点のCP2になります。

気がつくと沼津に突入していて今まで走ったこと無いところを走るのは新鮮です。

信号待ちのワンショットですが、流石に600Kmブルベに参加しているの方々はレベルが高いというか全然バテる人はいません。
それが証拠に、やく150Km走っても散り散りになることもなくまだ集団が形成されていたりしています。
沼津市役所前をすぎると2KmほどでCP2に到着です。
CP2は187Km地点なのですが、まだまだ距離は残っています。
これが200Kmブルベならもうすぐ終わりなのになぁ〜なんて思ったりしていました。

CP2〜CP3

CP3まではおよそ80Kmほどあるのですがキューシート見ると、曲がるところは5箇所しか無いという道なりに走るのが長い区間です。
このあたりから景色は海がなくなって山が見えてきます。

肉眼で見る景色は雄大で、写真でこの雄大さはなぜ撮れなくのか非常に残念です。
ペースは追い風も手伝って、35Kmから40Kmくらいのペースで軽快に走り続けていきます。

正直スピードが速いので、写真を撮ってる暇がなかなかありませんでした。

国道52号線を北上していると遂に諏訪の二文字が現れました。その距離61Kmですが、一部区間上っているのでその区間は速度が出なくて苦しめられました。

 

こうして4時間半くらい掛けて、CP3に到着しました。
この時点で262Km走ってまだ半分行っていないと思うとグッときましたがなんとか折り返し地点の諏訪まで頑張っていこうと食べるものを食べて一服してから出発です。

CP3〜CP4

このあたりから日が暮れ始めて辺り一面夜の表情に変わっていき更に上りが始まってきました。
アウター縛りで走っているので勾配が10%を超えてくると、結構ペダルを回す際に脚にグッと重さがかかってきます。
登りながら3人位抜かしつつ、一様に皆黙って粛々のペダルを回していきます。
しばらく登り続けていると、やっと登りきることができココからは一気に諏訪まで下り区間です。

下りは上ってきた道の勾配が結構あったので、40Km以上の速度で下り続けてあっという間に諏訪に到着できました。

セブンイレブン下諏訪湖畔通り店に到着すると運営スタッフの方が出迎えてくれました。
この時点で、何番目か聞いたところ4人目と言われて初めて結構な場所を走っていたことに気が付きました。
流石に諏訪は寒く気温は12℃前後だったと思います。
328Km地点なので、やっと折り返すことができました。

最後に・・・

だんだん披露してきて写真の枚数が少なくなってきています。
パート3くらいで完結できればと思います。

スポンサードリンク



新しく自転車マストドンインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。

bicyclemstdn.jp

このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください