シマノから新型105 R7000とアルテグラRX805 が海外で発表されていました。

投稿日:

始めに・・・

ディラエースから始まりアルテグラまでアップグレードして、しばらくそのままになっていた105のアップデート遂に始まりそうです。
これまでの5000番台から一気に7000番へ型番も新しくなり安くて使いやすいコンポになりそうです。
また、アルテグラもRX805の型番も出てきており変わらずシマノの安定は続きそうです。

R7000 105

2018-2019 SHIMANO Product Information Web

null

今回の105の嬉しいニュースはクランク長160mmがラインナップされたことでは無いでしょうか。
これまで身長の低い方は無理やりクランク長の長いシマノを使うかスギノなどを使う選択ししかありませんでした。

基本的に、シマノは上位コンポの機能がこの105にもアルテグラから流用されており電動は今回も見送られてようだが、スプロケのワイドレシオ化(12-25t、11-28t、11-30t、11-32t)は進み乙女ギアは選びやすくなった模様です。
また、DISKもアップグレードされてフラットマウントに統一されているようです。

ULTEGRA RX805

MTBなどにあるクラッチシステムが内蔵されたアルテグラのリアディレイラーが発売されるようです。
クラッチシステムをONにすればチェーンのテンションが上がりチェーンが暴れにくくなり結果としてチェーン落ちなどしにくくなるという感じです。
詳しくは下の動画を見てもらえばわかると思います。

 

最後に・・・

続々出てくる新商品にワクワクしてきますが、やしゅひろはCampagnolo一筋に頑張っていきたいと思います。

Shimano Ultegra (アルテグラ) R8000 11スピードグループセット

R8000アルテグラの値段もこなれてきているので、新型105を待たずにアルテグラにするのもありだと思います。

スポンサードリンク



新しく自転車マストドンインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。

bicyclemstdn.jp

このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください