足元の寒さもこれでおさらばになれるのか?今季最終兵器の Lake MXZ303 が到着しました!

始めに・・・

12月に入ってから気温が0℃付近になってくると流石に通常シューズだと足が寒いです。
まして雨が降ったときに足の感覚がなくなってしまったことを考えて冬用シューズの購入をしておきました。
幸いシューズが到着するまでに雨に見舞われるようなことはなかったので良かったのです。
本日到着したのはLake MXZ303 は LAKEのウインターシューズの最高峰となり全天候型シューズとなり雨や雪なども完全シャットアウトが売りとなっています。
まさに今のやしゅひろが求めていたシューズと言えるでしょう。
ちなみにLAKE本国のサイトはこちらとなっています。

MXZ 303 – Lake Cycling International BV

Winter Last – With a much wider & taller toebox than our traditional lasts, the Winter last allows the foot to maintain proper circulation even when thicker

やしゅひろの手元に到着したシューズは早速開封してクランクブラザーズのクリートを装着しました。
それではシューズを見ていきましょう

Lake MXZ303開封

アッパーサイドに設置された1個のBoa IP1リール(ダイアル)は「締める・緩める」が可能な2WAYタイプ。また、他のBoaダイアル同様プッシュ/プルの操作でワイヤーのロックとリリースを瞬時に行います。足首のフラップにはバックルを採用しています。
今回購入したのは44となり前回購入したMX237よりハーフサイズ小さいサイズとなります。

今回のシューズは全天候型なので一切の通気口がないのでこれならきっと寒くなることはなさそうなので、かなり期待は大きいです。

 

高レベルで持続する防水性や速乾性、しなやかさが特徴のピタード社製高級レザー『WR100』をメイン素材としています。つま先には3M社製『シンサレート』断熱素材、それ以外のライニングには温度調整機能を持つ『Outlast(アウトラスト)』など、業界最先端の高機能素材をふんだんにセレクト。

アウトソールは登山家からタウンユーザーまで圧倒的な指示を集めるVibram製天然ラバーソールを採用。『マウンテンV』はグリップ力と耐久性を極めたアウトソールです。

早速本日からシューズを履いて試していきますね。
しばらく使用してみてからレビューしてみたいと思います。

crankbrothers(クランクブラザーズ) 自転車 ビンディング ペダルパーツ ZERO フロートクリート 574565
ちなみにクリートはクランクブラザーズのゼロフロートを使用しています。
このクリートだと、ペダルが12時の位置でも外せるので便利です。

最後に・・・

昨日の走行Reliveをお送りしたいと思います。

Relive 火曜日の闘い!

View my ride: 火曜日の闘い!

スポンサードリンク



新しく自転車マストドンインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。

bicyclemstdn.jp

このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください