サイクルモード2017へ行って来ましたのでレポートします!

始めに・・・

11月3日〜5日の3日間千葉の幕張メッセで行われるサイクルモード2017に早速行ってきましたので、レポートをお送りしたいと思います。
やしゅひろが最後に行ったサイクルモードは2012年が最後でしたので、なんと5年ぶりに行くのですが近年は出店メーカーも減少しているみたいなのですが目に引くものがあればいいなぁ〜くらいの気持ちで海浜幕張駅へ降り立ちました。
それでは早速お送りします。

サイクルモード2017会場

入場をすますとまず目に見えてくるのが、DE ROSAとRIDLEYとPINARELLOですね。

DE ROSAは相変わらずのラインナップですが、やはり今年はディスクロードが多く展示されていました。

RIDLEYはコレがかっこよかったです。

PINARELLOもディスクロード

EPS+BORAの最高装備状態です。
100万円オーバー確実な1台です。

エリートのブースでは日向さんMCの元ローラー台の体験が行われていました。
サイクルモードに来てみてやたらローラー台に乗っている人が多かったのが印象的です。
また、どのローラーもzwiftで動いていたのでzwiftの浸透率も非常に高かったです。

カンパ使いとして気になるのはやっぱりカンパのブースです。
今回唯一購入したカタログはもちろんカンパのカタログになります。
驚いたのはカウンターに居るお姉さんが5年前と同じ方がいたことです。
一応お変わりないですねとお話しました。
カンパのブースで一番興味があったのはシャマルのディスクホイールだったのですが展示がありませんでした。

シャマルは見れなかったので代わりにポテンザのディスクコンポを見てきました。
やっぱりエルゴパワーは操作しやすいし手に馴染むと改めて感じられました。

ルックは相変わらずの人気のようで試乗待ちに行列が出来ていました。



新鮮だったのはCANYONが出展してたので意外でしたが、キャニオンもディスク搭載バイクはちょっと欲しいかもと、感じさせられました。

後気になったのはアナハイムが作ったバイクですね。百式とユニコーンとシャア専用が展示してありました。

取りあえずグルッと一周回ってみて感じたのは、総じて昔に比べて規模が小さくなったということかな?
試乗するために行くのはよいかと思うけど、前ほどのワクワク感が無いのは少し寂しかった。

お姉さんの数も少なく撮ったのもこれくらいです。明日までやっているので興味がある方は行ってみて下さい。

スポンサードリンク



新しく自転車マストドンインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。

bicyclemstdn.jp

このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください