始めに・・・ この夏に自転車を幾つか処分して台数を減らしたのですが、またまた自転車の台数が増えてきてしまい追加で保管するためのバイクスタンドとカバーを購入しました。 これまでもバイクスタンドは幾つか購入してきましたが、最…
月: 2017年11月
これまでずっと欲しかったKTCの電動工具 JTAE315 コードレスインパクトレンチセットをついに購入しました!
始めに・・・ 自転車屋さんで使用している電動工具を見てからずっと気になっていたKTCのコードレスインパクトレンチをついにゲットしました。 これがあれば作業が非常に捗るのと、たまに家具などの組み立てるときにも非常に役立つこ…
いよいよ来週の日曜日はバイクロア7が開催されるのでそろそろ準備を始めないといけないかもしれない!
来週日曜日に秋ヶ瀬公園で毎年開催されているバイクロアに行ってきます。 今回はお遊びなので、チームファンライドCで参戦する予定となっているのですが、毎年開催されている初冬のイベントかつ年内最後のイベントとなっています。 感…
やっぱり冬のサイクリングには必須のアイテムはRaphaのWINTER EMBROCATIONでしょう!
始めに・・・ だんだん寒くなってきて今年もいよいよあいつの出番が近づいてきました。 やっぱち冬はホットクリームが必須のアイテムでしょう! 本日はやしゅひろの定番のホットクリームを紹介しておきますね。 ホットクリームその一…
今週のブラックフライデーで各社から色々オトクな商品が出てきているのでその中から気になったアイテムたちを紹介しておくぜ!
始めに・・・ いよいよ架橋に入った海外通販のブラックフライデーですが、各社オトクな商品が目白押しですね。 本日はその中で気になった商品を色々まとめておきましたので参考になればと思います。 完成車・フレーム Look 92…
工具がだんだん増えてきたのでこれまで使っていた工具箱が小さくなったので新しい工具箱を探してみた!
最近自転車用の工具が増えてきてついには今まで使っていたパークツールの工具箱では入り切らなくなってきたので新しく工具箱を購入することにしました。 最近はAmazonでも結構工具箱の種類が豊富になってきているので、ある意味選…
CAFE DU CYCLISTE のアルベルティーヌ についてノブさんからコメントがありましたのでお答えしますね!
始めに・・・ 今季の冬用アウターで一番出番の多いCAFE DU CYCLISTEのアルベティーヌですが非常に軽く、そして暖かく毎日のライドに大いに助かっています。 そんな中ノブさんより質問をいただきましたので、本日はそれ…
やっぱり毎日乗るならテールライトは2個必要なので、RAPID X2 KINETIC [ラピッド エックス2 キネティック]を購入してみました!
リモコン操作でウインカーが出せるヌービームが水没して以来やしゅひろはテールライトが1個で毎日使用していました。 使用中のテールライトはもともとブルベで補助灯として使用していたものなので電池式なのです。 I live(アイ…
BOOMBOTIX BOOMBOT REX RESCUE ORANGE スピーカー Bluetooth 防水 REX-ORG-02が到着したので早速開封して数日使用してみました!
先日購入したBOOMBOTIX BOOMBOT REX が到着したので早速開封して数日使用してみました。 まずは開封からになります。 箱をを開くと、いきなりバーンっといた感じで本体が登場します。 今回カラーリングはオレン…
ウィリエールジャルーンのブレーキパッドの交換も今のところ月一回とリムブレーキと交換頻度が変わらないけど、ディスクブレーキのパッド交換を自宅で行うためにも工具が必要なので工具を購入してみた!
始めに・・・ ウィリエールジャルーンに乗り始めてから約三ヶ月が過ぎようとしていますが、早くも3個めのブレーキパッドを先日使用し始めました。 大体1ヶ月おきにブレーキパッドを交換している感じとなるわけですが、リムブレーキに…
ブラックフライデーも三週目に突入してきて新しい商品が割引アップとなっていますのでチェックしてみた!
始めに・・・ 毎週週替りでオトクな商品を販売しているブラックフライデーもいよいよ3週目に突入してきました。 今週も割引アップした商品が多数掲載されています。 Wiggle3週目のセール商品一覧 CRC3週目のセール一覧 …
Shimano CM-2000がPBKで驚愕の65%OFFで購入ができるみたいです!
サイクリングをするときにアクションカムがあるとあとで走ったところを見返すことができるのでとても便利です。 しかし、どのカメラもそれなりのお値段するので購入に迷ってしまうのですよね。 そんな中PBKからシマノのアクションカ…
そろそろベースレイヤーを冬仕様にする日が近づいてきたきたようなので今年もあれを買おうと思っています。
始めに・・・ 自転車を初めて一年目の方々が脱落する季節がいよいよやってくるようです。 今週の金曜日は関東地方で最低気温は3度となるようです。 こうなってくると途端に荒川を走るサイクリストの数が少なくなって来るのですが、ど…
自転車に乗りながら少しでも音質が良いBluetooth スピーカーを探すたびをはじめようと思いまずはこれを購入してみました!
毎月大体2000kmくらい走っているのですが、週後半に差し掛かるとやっぱり足が重くなってきます。 また、気温も下がって寒くなってきているので、それらを紛らわすためにやはり音楽は欠かせない存在になっています。 現時点で使っ…
CAFE DU CYCLISTE で冬に向けたウェアを購入しました!
始めに・・・ 11月に突入してから、朝と夜の気温がだいぶ下がってきました。 そういう中でもひたすら走る続けるやしゅひろは、やはり防寒をしっかりしないとあっという間に凍えてしまいます。 アルプスで鍛えられたCAFE DU …
ディスクブレーキ対応の決戦用ホイールを今買うならこの3つしかない!
始めに・・・ 先日行ったサイクルモードでも感じたことですが、時代は確実にリムブレーキからディスクブレーキに動いてきています。 次世代の規格も12mmスルー、フラットマウント、エンド幅142mmで固まることなので、これから…
CRCから2週目のブラックフライデーの商品が更新されたので今週の買うべきものを選んでみたぞ!
始めに・・・ CRCのブラックフライデーが2週目に突入しました。 商品構成はもちろん変わっていますので、今週の気になった商品を選んでみました。 今週の気になった商品 Tacx Flux Smart Trainer サイク…
一日中雨の中走っているとどうしてもチェーンのオイルが流れて回りが渋くなってしまうのを解決できそうなオイルが見つかったので購入してみました!
現在のやしゅひろは雨が降ろうとも台風が来ようとも平日は週5で毎日自転車に乗っています。 サイクリストとして考えた場合は相当幸せな生活を送っていると自分でも思います。 食べたいものを好きなときに好きなだけ食べても太らないし…
ストリートでの走行中の万が一を考えて自転車で使えるドライブレコーダーを探してみたらこんなのがあったのでご紹介します!
自転車に乗っていて万が一の事故に備えるために、自転車用のドライブレコーダーが欲しいやしゅひろです。 しかし、自転車用のドライブレコーダーってなかなか見つからないのです。 理由は、ドライブレコーダーって常時撮影をし続ける必…
ヌービームが先日のブルベで水没してしまったので新たなアイテムを探してみたら面白いものがみつかったぞ!
先日の台風で使用していたウインカー内蔵テールライトのヌービームが見事に水没して使えなくなってしまったので、新しいテールライトを探すことになりました。 使用用途は、ストリートとブルベをメインに使うことになるのですが、正直ウ…
CRCで始まっているブラックフライデーで今購入するならどれが良いか語ろうと思う!
始めに・・・ 先週から始まっているCRCのブラックフライデー第1週目の商品を見てみて、狙うべきアイテムをやしゅひろが選んで見ましたので購入の参考になれば幸いです。 それでは早速いってみましょう! 完成車 Cube Agr…
サイクルモード2017へ行って来ましたのでレポートします!
始めに・・・ 11月3日〜5日の3日間千葉の幕張メッセで行われるサイクルモード2017に早速行ってきましたので、レポートをお送りしたいと思います。 やしゅひろが最後に行ったサイクルモードは2012年が最後でしたので、なん…
最近思うようになってきたのですがロードバイクのタイヤは太いほうが好ましくなってきたので、いいタイヤがないか探してい見た!
始めに・・・ 先月も2170Kmほど走ったやしゅひろですが、ここ最近の自転車の注目度の高いパーツはタイヤとブレーキパッドになります。 それは・・・なぜなのかというと月間2000Kmくらい走るととにかくブレーキも減るし自転…
【ファイナル】今年最後のブルベであったBRM山中湖200に台風の中参戦してきましたが、いつも通り衝撃のドラマが繰り広げられた!
始めに・・・ 前回なんとかギリギリでCP2のチェックポイントを通過することができたやしゅひろとユキ姉は、一秒たりともやまない雨の中なんとか最後のゴールが目指せるポジションまでやってきました。 コンビニを出発したのは16:…
【パート3】今年最後のブルベであったBRM山中湖200に台風の中参戦してきましたが、いつも通り衝撃のドラマが繰り広げられた!
始めに・・・ 前回無事に道の駅すばしりに到着したやしゅひろとユキ姉は今回のブルベの唯一の上りの篭坂峠に挑む事になりました。 さてさて台風の中の篭坂峠と超えた先の山中湖はどうなっていたのでしょうか? 篭坂峠~CP2 道の駅…