目次
始めに・・・
スタートして一時間後にはジョジョもタイガースファンもいなくなってしまった山中湖200ブルベですが、まだまだ始まったばかりです。
パート2ではその後どのようなドラマが繰り広げられたのかお送りいたします。
CP1まで
消えたタイガースファンを10分位待っていたのだが、いつまでも待てないので走り始めました。
厚木市を抜けて伊勢原までは市街地のアップダウンを繰り返すのですが、ユキ姉が結構いい走りをするのでやしゅひろは楽しく走っていました。
先行していた参加者の方にも追いついたり抜かされたり繰り返しながら平塚のCP1であるデイリーストアに無事に到着しました。
スタートから約47キロ地点で初めての休憩です。
ユキ姉も自分もびしょびしょです。
大体20分位ここで休憩をして、一路道の駅すばしりを目指して出発をしました。
ここのコンビニに自分たち以外に3人の参加者がいたのですが、みなさんブルベを走り慣れている方々のようであっという間に行ってしまいました。
一方、やしゅひろとユキ姉はまたまた二人きりのサイクリングとなり途中強くなったりする雨の中をひたすらペダルを回し続けました。
ここから須走までは基本上り勾配なので、アップダウンが結構あります。
さっきまでの走りを見ていたらユキ姉も大丈夫だろうと思って普通に走っていると、上りで次第にキツそうにし始めたユキ姉が・・・
まだまだ時間はあるので、速度を落としながらはしることにしました。
勾配がきついところは、まほうの絨毯が現れてユキ姉をサポートしました。
周りは気がつくと、山の中で二人きりのサイクリングです。
車も全く来ないので、静寂の中に包まれ雨音だけがそこかしかに鳴り響いています。
すばしりまで、5キロくらいまでくると遂にユキ姉がちょっと休憩が欲しいと言ってきたので、なるべく雨がかからない場所を探してちょっと休憩をしました。
足を休めながら補給を取ってる際にポジションの話になったので、すばしりについた時に少し変更しましょうと話ました。
あまり休みすぎると体が冷えてしまうので、休憩もそこそこにゆっくり走り始めました。
現時点で、1秒たりとも雨が止んだことはありません。あとでユキ姉から聞きましたがここが一番きつかったそうです。
足が吊りまくり状態だったそうですが、そんなことは全く言わない強い子です。
山道を抜けて国道にでると道の駅すばしりの看板を見たときのユキ姉の顔をやしゅひろは忘れることはないでしょう。
なんとか無事に道の駅すばしりへ到着できました。
二人は自転車を置いてレストランでお昼ごはんを食べることにしました。
やしゅひろはロースカツ定食を食べてユキ姉はそばを食べました。
13時20分頃にでる頃には雨が強くなったり弱くなったりを繰り返していたので、弱くなったタイミングでメインの籠坂峠へと挑むのでした。
ユキ姉は走りきれるのか?
続きはパート3でお送りします。
番外編
ちなみに今回Wahooでルートを入れて使っていたのですが、バッテリーの消費がガーミンより良いと感じました。
地図の拡大縮小もしやすかったし、モノクロ液晶で地図は見やすいかもしれません。
スポンサードリンク
新しく自転車マストドンのインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。
bicyclemstdn.jp
このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!