目次
始めに・・・
今年に入って走行距離も増えているから仕方ないのだけれど、パンクすることが増えてきました。
ロングライドやブルベをする時にやっぱりパンクはしたくありません。
そこで、そもそものタイヤにこだわることとシーラントを入れることによって小さな穴は塞いでもらう作戦で行くことにしました。
そこで、パンクしたくないあなたに送るベストなタイヤとチューブとシーラントをお送ります。
パンクを回避するアイテム
Continental Gatorskin (ゲータースキン) ロードバイクタイヤ
やしゅひろが好きなタイヤブランドのコンチネンタルのゲータースキンです。
このタイヤは日本国内では販売していないコンチネンタルの耐パンク処理が施されたロングライド用のタイヤです。
ここだけの話メッセンジャーにも人気の高いタイヤとなっています。
人気の理由は耐パンク性能と、タイヤの価格が安いと言うことです。
Effetto Caffelatex Tubeless Fluid
シーラントと言えばやしゅひろが真っ先に頭に浮かべるのがカフェラテックスです。
本来はチューブレスに使うものなのですが、やしゅひろはクリンチャーのチューブに入れてたりしています。
小さな穴であれば実際に穴を塞いでくれるので、今後はチューブにこれを入れることにしました。
Effetto Caffe Latex Injector
クリンチャーのチューブに入れるのに必要なものがこの注射器です。
バルブコアが外れるものならいらないのですが、はずれない場合はこの注射器を使えば入れることができます。
Continental Race 28 チューブ
タイヤをコンチネンタルにするのであればチューブも揃えたいのが人情です。
定番のチューブなのでこれも安いです。
最後に・・・
パンクを回避するためには、普段の走り方もやっぱり重要です。
当たり前ですが、空気圧は適正な量を入れること。
走っている時はキラキラ光っているところは走らない。
段差を乗り上げたりする時にしっかり角度をつけてから乗り上げる。
当たり前のことですがこれだけでもパンクする率は下がります。
楽しく走りましょう。
スポンサードリンク
新しく自転車マストドンのインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。
bicyclemstdn.jp
このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!