目次
始めに・・・
8月に突入しました今月も暑いですが、負けずに走って行きたいと思います。
東洋フレームで注文した新型フレームは5日に到着する予定ですので、明日のサイクリングにはチネリで走ることになりそうです。
ポジションをウィリエールと同じにして走ってみようと思っています。
さて、ブルベに出走する方は21時からエントリーが始まるので、忘れないようにしてください。
マストドンでも21時にお知らせしまうので忘れないでエントリーしてください。
それでは8月のはじまりはじまり〜
PBKのオトクな10品
Look 765 Ultegra 6800 2017 Road Bike 2017 – White/Fluo Red/Blue
最初にアルミフレームに乗って二台目の完成車をカーボンにしようと考えている方におすすめなのが、おフランスのLOOKです。
弱虫ペダルのマナミ君が乗っているブランドになりますね。
Fulcrum Racing Zero Nite C17 Clincher Wheelset
出ました!黒リムホイールのフルクラムレーシングナイトです。
カーボンフレームには、黒リムのホイールを装着するとしまって見えてカッコイイんですよね。アルミリムの中でも最上級になるので、性能も折り紙つきです。
Vittoria Latex Road Inner Tube – 5 Pack
ラテックスチューブのまとめ買い用になります。
軽量でしなやかな乗り心地をクリンチャーで味わいたいならラテックスチューブにするしか方法はありません。
せっかくなので一度使ってみればわかっていただけるかと思います。
Continental Grand Prix TT Clincher Road Tyre
もともとチューブラーであったタイムトライアル用の流れを組むクリンチャータイヤになります。クリテなどの平坦であればワイドリムより23Cのほうが空気抵抗が少なくなるので有利という話もあります。
Look 765 Full Ultegra 6800 Aksium 2017 Road Bike – Black/White/Red
フルアルテグラでこの値段であればOKじゃないでしょうか?
惜しむらくは8000番のアルテではないところでしょうか?
でもでも、8000番はまだ出たばかりなので無理ですよ。
Campagnolo Bora One 50 Clincher Wheelset 2018
クーポンコード【GEM14】で更にお得に購入可能です。
2018年のボーラはこれまでのボーラとは一味変わってブレーキングも強化されました。
資産価値も高いので安心して購入して売ることもできるホイールです。
Fulcrum Racing Zero C17 Clincher Wheelset – Black
やっぱりシマノを使っている方はカンパよりフルクラムが似合います。
これ一本でとりあえず一通りどこでも走れてしまうことでしょう。
オーバーホールする時に、ベアリングをCULTにしても良いと思います。
Campagnolo Bora One 35 Tubular Wheelset
レースに出て勝ちたいあなたはやっぱりチューブラーじゃないでしょうか?
チューブラーは一度乗ると乗り心地も含めてクリンチャーに帰れなくなってしまうそうです。唯一の難点は普段使いの場合パンクした時が非常に面倒だということ、それも含めて走行性能重視のあなたにおすすめです。
Campagnolo Zonda C17 Clincher Wheelset – Black
最初にホイールを変える時に大抵候補に上がってくるホイールがゾンダだと思います。
非常にコストパフォーマンスに高く、性能と価格のバランスが良いホイールなので万人におすすめできます。
最後に・・・
引っ越しの片づけが未だ終わっていない・・・・
早く片付けないと・・・・
スポンサードリンク
新しく自転車マストドンのインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。
bicyclemstdn.jp
このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!