目次
始めに・・・
昨日は、登録者数100人突破を記念したオフ会で矢野口駅~山中湖までの100㎞サイクリングに行ってきました。
総勢9名のサイクリングはなかなか楽しませて貰えました。
実走した8人の内5人が峠道や上りが初めてというメンバー構成だったので、しっかりと完走して貰えるように時間をたっぷりとったサイクリングを行えましたので、当日の様子をお送り致します。
自宅~橋本駅まで
集合地点の矢野口駅までは、ジョジョと一緒に向かいました。
本日のスタート地点はおなじみサイクルショップあしびな前です。
ここから約26キロ先の矢野口駅前を目指します。
ジョジョは八丈島のサイクリングに行けなかったので、この日がニューホイールを試す絶好の機会となったようですが、確実に速くなっています!
甲州街道もキッチリ自分の後ろから離れずに付いてきているのでやはりDTのホイールは優秀なので、タイガースファンも購入をお勧めします。
鶴川街道に入り、多摩川を渡って矢野口に到着したのが6時30分くらいです。
この時点で24°くらいあったので、今日は暑い一日となりそうだと予感しました。
到着した時点で、大体皆さん来ていたので、残りの方が来るのを待っていると自宅から矢野口が一番近いだいころーさん登場です!
7:00ギリギリに、サーベロで飛び入り参加(すいませんアカウント名忘れてしまいました。教えて下さい。)の方を含めて8人がそろいました。
1名はサポートカーをお願いしているので、7名で出発です。
一番元気な時にスタート前の記念撮影です。
ここから表尾根幹を抜けて、橋本駅でNegotoさんを拾うために出発しました。
最初に、皆の脚を確認するべくV坂を上ってみることにしたやしゅひろはV坂へ向かいみんなの脚を確認してみました。
8時に橋本駅だったのですが、予想以上に尾根幹を抜けるのに時間が掛かり実際に橋本駅に到着したのは、8時30分すぎとなりました。
こうして総勢8名となった初心者サイクリング一行は、道志みち~山中湖を目指してペダルを廻し始めました。
道志みち~山中湖
スタートして最初の目的地は、ZEBRAカフェです。
津久井湖を抜けて三ツ木手前にあるZEBRAはパンとコーヒーがおいしいお店です。
今回の一行は平地が25キロ上りに入ると全員がばらけてしまうので、ペース配分に気をつけました。
橋本駅から10キロちょっとでZEBRAへ到着しました。
ここで朝食を食べました。
こんな感じのおいしいパンをやしゅひろは2個とトマトのポタージュと、アップルタイザーをいただきました。
みんなで座って食べているのですが、早速自転車の話しで盛り上がっています。
出会って、一時間くらいしか立っていないのですが、普通に話しが盛り上がれるところが自転車のすごいところだと思います。
腹ごしらえをして、次はセブンイレブンの休憩場所を目指し、ペダルを廻し続けます。
山中湖まで46キロの標識が一行を迎えてくれています。
なんかだいごろーさんは余裕のサイクリングって感じて写真をとりまくってました
それにしても予想していたけど暑いです。
日が当たる場所と日陰の温度差がメチャ激しいです。
セブンイレブンまで10キロちょっとだったのであっさり到着です。
余りの熱さに氷が大人気でした!
ボトルに氷を入れているのですが、なんか怪しいブツを取引しているように見えるのはなぜだろう・・・
全員の脚力差がかなりあるので、やしゅひろは一番後ろから24キロ先の道の駅どうしを目指しました。
一本道だから自分のペースで言って下さいと言ったらみんな元気にペダル漕いでました。
ここで本日唯一の女性サイクリストについて走りました。
一緒に走って最初に気がついたのが余りにもサドルが低すぎます。
一旦止まって、サドル高を調整したところ速度がアップしました。
山中湖まで40キロ切りました。
途中で脚が攣って、歩いているところを見つけたので電解質パウダーを飲んで貰い復活を果たした本日の最年少サイクリストのM_Jさん
今回はこの看板が見えてくるまでが非常に遠かったです。
余りに時間が掛かったので、ジョジョが迎えに来てくれていました。
ジョジョは50分前に到着したようです。
全員無事に道の駅どうしに到着して、昼ご飯となりました。
当初は山中湖でほうとうを食べる予定でしたが、時間が押してきているのでほうとうは今回諦めました。
あとは山伏峠を上って山中湖畔へ降りるだけです。
この区間だけは、先行させていただきました。
近くにいた方々を一通り撮影して、山伏トンネルまで走りました!
山伏峠は最初は斜度が緩いのですが、最後の方はソコソコ斜度が増します。
しかも真っ直ぐなのでサイクリストの心を折りがちです。
約一年ぶりの山伏峠でしたが、トンネルが見えたときの安心感はやはり格別ですね。
後でストラバを確認したら28分代でした。
ここからは、みんなのゴールシーンを撮影します。
三番手はだいごろーさんがTTバイクで到着です。
四番手は、23Tのスプロケで上り切ったサーベロさん
タイガースファンも下ハンダンシングで頑張りました!
重たい自転車でもしっかり走りきったカッコいいサイクリストです。
残りの人がゴールするまでにジョジョは定番ポーズしていました。
だいごろーさんも勝利のポーズ
Negotoさんがこないので、やしゅひろが下って迎えに行きました。
残り3コーナーくらいの所まで来ていたので、あと少しでゴールと教えてあげて、Negotoさんもなんとかゴール!
今日という日を忘れないようにみんなで記念撮影しておきました。
あとは下りです。
トンネルを抜けたら山中湖村到着です。
湖畔に降りて富士山をバックに写真と思いましたが、雲で見えませんでした。
なのでこちらで撮影しました。
山中湖~御殿場駅
あとは、御殿場駅まで下り勾配です。
しかし、篭坂峠を下るために、もう一度上らないといけないのです。
みんなには、目の錯覚だからと伝え下っていきました。
一気に下って御殿場駅に到着しました。
なんとか17時くらいに到着できました。
ここで、輪行の準備をして無事に家路につきました。
最後に・・・
サポートカーを出していただいてありがとうございます。
事故なく走り着れて正直ホッとしました。
次回は、来月開催したいと思います。
脚のバラツキがあっても楽しめるコースを作成致しますので、ふるって参加戴けますと幸いです。
スポンサードリンク
新しく自転車マストドンのインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。
bicyclemstdn.jp
このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!