目次
始めに・・・
黒いリムのホイールは、見た目を重視する場合には裂けては通れないアイテムと言えるでしょう。
黒いリムと言えば真っ先に思いつくのはカーボンリムのホイールですが、いかんせん雨や雪などの天候不順の際にはブレーキングの不安が残ります。
そこで、今回は全天候型のアルミリムホイールの中で黒いリムのホイールをまとめてみました。
黒いアルミリムホイール
Vigor Alpha Stealth
ペアで1470gのロルフのホイールです。
アメリカでハンドメイドで製作されるホイールはなかなか他人と被ることはないくらい使っている人は少ないホイールでしょう。
高速で巡航するためにスポークの本数も14/16と通常より少なくなっています。リムハイトは前後31mmとなっています。
Elan Alpha Stealth
ロルフのヒルクライム用にお薦めなのが、エランになります。
リムハイトを22mmに押さえて剛性不足分をスポークを増やして確保しています。スポークの数は前後共に 20/20となっています。
気になる重量は、1335gでアルミリムホイールの中では最上級の軽さです。
DT Swiss PR 1400 DICUT OXiC
ハブで有名なDT Swissからも黒いアルミリムホイールが発売されています。
最初からスターラチェットとクイックレバーがスルーアスクルになっているタイプが付いている素晴らしいホイールです。
重量もペアで1435 gと軽量です。
Mavic R-SYS SLR Clincher Wheelset 2017
黒いアルミリムホイールと言えば最初に出したのがマビックです。こちらはR-SYSなのでヒルクライム用です。
重量はペアで1295gと非常に軽量です。
Mavic Ksyrium Pro Exalith Clincher Wheelset 2017
マビックに中で一番人気のホイールがキシリウムじゃないでしょうか?こちらはエグザリット加工がされているので、雨天の際の制動力についても通常より効きやすいです。ブレーキを掛けたときの音もかっこいい。
Mavic Ksyrium Pro Exalith SL Clincher Wheelset 2017
先ほどのキシリウムを更に軽量化したのがこちらのホイールです。重量はペアで1355gとかなり軽量な部類に入ります。
エグザリット加工もされているので安心です。
Campagnolo Shamal Mille C17 Clincher Wheelset
マビックに対抗して発売されたCampagnoloのシャマルミレになります。重量は1459gと中々軽量で、カンパのホイールなのでCLUT化することが出来るのが最大の武器ではないでしょうか?
PBKならクーポンコード【GEM12】を使って最安値です。
CRCならこちらになります。
Wiggleの場合はこちら
Fulcrum Racing Zero Nite C17 Clincher Wheelset
シマノユーザーの為のブランドのフルクラムからもアルミの黒い奴が出ています。
スペック的にはシャマルミレと同等でスポーク組み付けが違う事で走りの特性が変わっています。
一般的にレース仕様の方はこちらを選ぶ方が多いです。
重量はペアで1506gとなっています。
PBKはこちら
CRCはこちら
Wiggleはこちら


Vision TriMax 35 Clincher Wheelset
イタリアの名門ブランドFSAのホイールブランドであるvisionからも黒いアルミリムホイールが発売されています。
リムハイト35mmのオールラウンドホイールです。
重量はペアで1630gとこれまでのホイールと比べると若干重いですが、普段使いからイベントまで幅広く使えるでしょう。
Vision – TriMax 30 ロードホイールセット 2017
最後は黒いリムホイール最安値となっているビジョンのトライマックス30です。
重量1580gなので、練習用のホイールとしては十分な性能だと思います。
とにかく黒いホイールが欲しい方はこれが選択肢となるともいます。
最後に・・・
黒いリムに黒いタイヤを装着すれば、グッとロードバイクがしまります。
走行性能ももちろん重量ですがビジュアルも大事だと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
新しく自転車マストドンのインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。
bicyclemstdn.jp
このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!