目次
始めに・・・
先日の榛名山での一コマで、200kmブルベに今度出ましょうねと投げかけたところジョジョとタイガースファンはやる気になっていました。
そのやる気を見込んで次回の3人のサイクリングはブルベの初級である200kmをキチンと走りきれるコースを設定しました。
以下はその詳細になります。
実施日程
7月11日(火)ブルベは雨天でも決行されるので雨天決行です。
コースはサイクルショップあしびなから、明治通りを通って新宿へでて、甲州街道を下り、矢野口から尾根幹を走って道志みちを走ります。
ルートラボ上では山伏トンネルで折り返しになっていますが、山中湖に降りてもOKです。
帰りは下り基調となっていますが、2つだけ牧馬峠と大垂峠をいれてあります。
後は甲州街道をズバッと走ってゴールで大体210kim位ですね。
ブルベの200kmが13時間30分がリミットなので13時間30分以内で走ります。
タイムスケジュールとしては、
5:00 あしびな出発
6:30 矢野口到着(タイガースファンと合流)
7:00 矢野口出発
8:00 津久井湖
11:00 道の駅どうし
12:00 山伏トンネル
13:00 牧馬峠
14:00 大垂峠
18:00 ゴール
多分こんな感じのスケジュール感だと思います。
また、7月なので非常に天気が良ければ熱いので、熱さ対策が必要になります。
真夏のサイクリング熱さ対策
まず、絶対に持っていた方が良い物はボトルです。
真夏のサイクリング時は普通のボトルはお湯になります。
当然2本持って行くのですが、現在は以下の様な便利アイテムがあります。
サーモボトルは、とにかく冷えが持続します。
デメリットは、通常のボトルと違いボトルを握れないことです。
やしゅひろのお薦めは、一本は普通のボトル、もう一本がサーモボトルになります。
次に夏場は大量の汗と共にミネラルが体外に排出されてしまう所から攣りがでてきてしまうのを回避するためのアイテムです。
この辺はまとめて購入しておいて大丈夫でしょう。
これには、過去沢山助けられてきました。
やしゅひろは、電解質パウダーを直に飲んだりすることもあります。
もちろん通常のサイクリングに必要な補給などにプラスで持ってきてください。
来月は楽しみが増えたなぁ~
そういえば、シクロパビリオンの200㎞はおやじが出るなら出ようかと思っています。
スポンサードリンク
新しく自転車マストドンのインスタンスを立ち上げました。
やしゅひろのアカウントはyashuhiro@bicyckemstdn.jpです。
気軽に登録・フォローして下さい。
登録は以下より出来ます。
bicyclemstdn.jp
このインスタンスは、スポーツバイクをこよなく愛している人たちのインスタンスになります。 ロード、マウンテン、TT、シクロなどそこに愛があればOKでしょう! 楽しく行きましょう!