目次
始めに・・・
CRCの春のクリアランス一週間限定セールで販売されているVision TC24 Carbon Road Wheelsetが軽くて欲しいかも知れないです。
ご存じない方の為に簡単にVisionの事を調べておきました。
road | Vision Tech USA
Vision USA | 12212 Cyrus Way – Mukilteo – WA 98275-5702 – Phone: +1 425 488 8653 – Fax: +1 425 489 1082
VISIONホイールは、イタリアでハンドルやシートポストなどのパーツで高い評価を得るFSA社がプロデュースするブランドです。
したがって、VISIONの強みは何かというと、これまで培ってきたカーボンやアルミの加工技術を組み合わせ、高品質かつ高性能なホイールを製造できると言うことになります。
VISION曰く、ホイールを開発するに当たって競合他社のホイールを調べて見た結果、様々な性能をバランス良くクリアした製品が無いことに気がつき、ホイールの開発を始めた経緯があると言っていました。
そんなVISIONのホイールの最大のウリは何かというと、全ての製品をイタリア国内でハンドメイド生産しているということ。
一部コストを抑えるためハブやリムの生産は台湾で行うが、アッセンブルは熟練の職人行っており高い品質を保っています。ちなみにスポークは品質に定評のあるサピム製です。
国内価格を調べてみたのですが、やはりというか当然というか高級ホイールとなっていたので、やしゅい所を探してまいりましたので、興味ある方はチェックしてみて下さい。
VISIONホイールラインナップ
Vision Metron 55 クリンチャーホイールセット 2017
メトロン55は、CFD解析や風洞実験を繰り返した結果生まれた、最高峰ラインナップにあたるピュアレーシングモデルです。気になる重量は、55mmリムハイトで、1595gです。
参考国内価格232,000円
Vision Metron 40 Clincher UD ロードホイールセット 2017
メトロン40も、CFD解析や風洞実験を繰り返した結果生まれた、最高峰ラインナップにあたるピュアレーシングモデル。リムは横風にも対応する形状とされ、同ハイトのライバル製品に対し良好なコントロール性能と速度維持性能が特徴だ。特にメトロン40はペア重量1320gと軽量で、イヴァン・バッソが山岳ステージでも使用するというストーリーを有している。
参考国内価格221,300円
Vision TC24 Carbon Road Wheelset
「TC24」は、1280gと数あるヴィジョンホイールの中で最軽量をマークする。24mmのリムハイトに対してリム幅は23mmとされ、高い剛性を得ることに成功している。
こちらはクーポンコード【CLEAR2017】で更に2,000円OFF対象の商品です。
参考国内価格213,600円
Vision – TriMax 30 ロードホイールセット 2017
T30は、リムハイト30mmのアルミ製クリンチャーホイール。重量は1570gながら非常に剛性に富み、最高峰のメトロンシリーズと同様のハブを使用してくれている。
こちらはクーポンコード【CLEAR2017】で更に2,000円OFF対象の商品です。
参考国内価格68,300円
上りに行くためにも軽いホイールはありがたいですし、荒川のようなド平坦を走る場合には高いリムハイトのホイールも良いですね。
スポンサードリンク