本日、ジョジョの自転車が納車されるようです。
先日タイガースファンさんと一緒に走った時にも感じたのですが、やはり初めてのスポーツバイクなのでペダルを踏みまくって、正に漕いで走っていました。
早速、来週にジョジョと、タイガースファンと都民の森にヒルクライムに連れて行こうと予定を決めたので、しっかりペダルを回す事を教えてあげようと思っています。
コースはルートラボで作成しました。
各自、注文しておいたガーミンが到着するようなので、コースをガーミンの入れておいて下さい。
各自、注文しておいたガーミンが到着するようなので、コースをガーミンの入れておいて下さい。
このコースは、やしゅひろが初めてサイクルショップあしびなの店長に連れて行かれたヒルクライムのコースです。
もっとも、実際は自走で190㎞のサイクリングだったような記憶があります。
今回は、輪行を経験させようかと思います。
ちょうど手元に、モンベルの輪行袋の新品が2個あるので購入して貰いましょう。
やしゅひろの予測で3時間くらい掛けて上るような気がするので、武蔵五日市駅に遅くとも9時くらいに到着すれば、都民の森で丁度お昼ご飯が食べられる様な気がします。
もっとも、実際は自走で190㎞のサイクリングだったような記憶があります。
今回は、輪行を経験させようかと思います。
ちょうど手元に、モンベルの輪行袋の新品が2個あるので購入して貰いましょう。
やしゅひろの予測で3時間くらい掛けて上るような気がするので、武蔵五日市駅に遅くとも9時くらいに到着すれば、都民の森で丁度お昼ご飯が食べられる様な気がします。
今回のヒルクライムのルールはただ一つ、決して足をつかない事!です。
初心者には速度を求めるよりも、自分の足で上りきった経験の方が重要と考えていますのでこれだけ守って上って貰います。
それでは、実走後のレポートを楽しみにお待ち下さい。
つまり、ペダリリングの基本のきとは、ペダルを回す事を止めないと言うことです。
30㎞回しまくって貰います。
スポンサードリンク