おはようございます。
今週末の土曜日にBRM903 東京200 いってこい伊豆網代に参加する為に必要な書類を用意しました。
何が必要かというと・・・
- 参加資格、20歳以上で自己責任で自己完結できる力量のあるサイクリスト、サポートはしません。
- BRM/AJ規定を熟読理解していること。 http://www.audax-japan.org/BRM-part-regulation.html
- 出走当日に有効な第三者賠償責任保険に加入していること。 http://www.audax-japan.org/Org-info20131022.html
- 募集要項の記載通り、参加資格を満たし認定受託窓口が参加を認めていること。
当日必要なもの
- 自主車検申告と署名捺印を行った宣誓書
- BRM規定に基づいた装備(車検で不備があれば参加をお断りします)、今年からローカルルールで尾灯は2灯装備をお願いします(推奨は自動点灯と反射機能付き尾灯)
- キューシート、筆記具、ブルべカード用防水ケース(お願い:カードを濡らさないで)
- 反射ベストを後方・前方から良く見えるように着用のこと。反射タスキは反射材の面積が狭く裏返ると反射しないため不可とします。
- 体調万全健康な体と整備された自転車 (ご自身で判断してください。ただしアルコール臭い方は参加をお断りします)
必要書類で署名捺印が必要なものは、宣誓書です。
自分は本日確認するまですっかり忘れていました。
以下宣誓書を転載致します。
内容を確認して、署名捺印させていただきました。
次に、BRM/AJ規定を熟読理解していることとあったので、コチラもしっかり確認させてもらいました。内容はコチラ
保険や、参加費については加入済み納付済みなので問題無し。
あとは、キューシートの作成をいたしました。
今回のルートはeTrekに引いてもらう予定ですが、道中故障しないとは言い切れないためキューシートもA4用紙1枚に表示できる様に簡単に編集をして用意致しました。
スポンサードリンク