いよいよこのイベント内の一番の激坂区間にやってまいりました。
なんかミヤタ君は、みんなを待つことが出来なくなったみたいで独りで走って行ったそうです。
みんなで、ミヤタ君今日は一体どうしたんだろうと話しをしていると、知識人のお友達もエイドに到着していました。
ここの急勾配は、距離はそれほど長くはないのですが、10%から15%の間でしばらく上らされる苦しい坂道です。
その証拠写真ですが、
やしゅひろは苦しそうにしています。
押して歩いている方もいれば
スーパーシックスさんは体重が軽いのでサクサク上っていきます。
サクサク上って余裕の走りです。
この方は、ノーマルクランクを使っております。
ライオンくんも百獣の王の威厳を感じさせる力強い上り方です。
モモがたくましいですね。
知識人様は、毎月1300㎞走り込んでいる方なので、クールな走りです。
クールなだけにきっと汗1つかかずに上っていると思われます。
余裕のゴールです。
グリーンジャージ君はスプリンターなのですが、これまでフラペで走っていただけあって、ビンディングにした今回はすこぶる速く走っています。
コチラも余裕ある脚力でゴールしています。
青ジャージ君よりダンシングをせがまれたので、ダンシングで上っています。
先の若者2名より脚が緩いですね。
DTさん必死の走りで上っていました。
タンデムの方も重たい自転車でサクサク上ってきていました。
店長とグラファイト先生も笑顔の余裕ある走りで上ってきました。
エンヴィ会長は前日の酒が抜けてきたせいか、尻上がりに調子を上げてきていました。
エンヴィ会長もスマイルで駆け上がっています。
上りきったので後は、また下り基調になります。
下る途中に私設エイドがあったので立ち寄りました。
ここの私設エイドのスイカがメチャ冷えてておいしかったです。
その先も下っていくと・・・
絶景の景色が待っていました。
店長も思わず、写真撮影しています。
ちょうど人数もそろっていたので、集合写真撮影もしてみました。
そこからさらに下っていくと、唯一の炭水化物の補給場所のだんごやさんです。
青ジャージ君が朝から食べたいと連呼していた団子を買って食べてみましたが、非常においしかったです。
この先500M位でエイドに到着しました。
関連記事
ぐるっとまるごと栄村100㎞サイクリングってなんだ?
ぐるっとまるごと栄村100㎞サイクリング参戦前の準備編 ハァ・・・ また、雨なのか?
ぐるっと丸ごと栄村サイクリング前日
ぐるっと丸ごと栄村100キロサイクリング 第1エイドから第2エイドまで
ぐるっと丸ごと栄村100キロサイクリング 第2エイドから第3エイドまで
ぐるっと丸ごと栄村100キロサイクリング 第3エイドから第4エイドまで
スポンサードリンク